小石川の鍼灸整骨院からだLaboが坐骨神経痛でお困りの文京区後楽園の女性の例を紹介
腰痛について
後楽園在住の女性が数ヶ月前から腰痛や足のしびれがあるとのことで来られました。
思い当たる原因はなく、徐々に腰や足に痛みが強くなってきたみたいで、整形外科に行ったら坐骨神経痛と診断されたようですが
痛み止めと湿布を処方され未だ改善されず来られました。
状態を確認すると、腰〜お尻〜太ももにかけての痛みと痺れがあり、神経が圧迫されている可能性が高いと考えられました。
整形外科での診断の通り坐骨神経痛により、腰の痛み、足のしびれ痛みが出ていると判断できました。
坐骨神経痛について
お尻・足の後ろ側・脛・ふくらはぎにかけて現れる、痛み・しびれなどの症状があります。坐骨神経痛は疾患名ではなく、頭痛や腹痛と同じく、症状を表す言葉として使われていて、さまざまな原因によって、坐骨神経が刺激を受けたり圧迫されたりすることで発生します。末梢神経の中でも坐骨神経は、お尻・太もも・ふくらはぎへとつながっている非常に長い神経のため、症状が現れる場所もさまざまです。症状をくり返すうちに痛みが強くなり、歩行や椅子から立ち上がることが困難になる可能性もあり、さらに症状が悪化すると、立っているだけでつらかったり、座っていても痛んだりといった状態になり、日常生活に支障を及ぼす恐れがあるので注意が必要となります。
坐骨神経痛はあくまでも疾患ではなく症状なので、原因となり得る場所を探して鑑別していく必要があります。
坐骨神経痛に対しての施術
まず、症状を抑えるためにも神経を圧迫している原因を探し、その周辺の筋肉に対してのアプローチを行い、神経圧迫がない状態にする必要があります。当鍼灸整骨院体Laboでは、鍼の施術と指圧による施術があります。鍼の施術ですと、深部の筋肉までアプローチをすることが可能となります。(特に腰・お尻周辺の筋肉)
筋肉のアプローチにプラスして、周辺の筋肉が硬くなってしまっている原因を取り除く必要があります。
それは日常生活での身体の使い方や身体の歪みによって変わりますので、一人一人原因が違います。硬くなってしまう原因を取り除かなければ、再発してしまったり、もっと症状が重くなったりしてしまいます。
当鍼灸整骨院からだLaboでは、リアラインコアというベルトを使用し、骨盤周りの状態を整えていきます。
腰痛や坐骨神経痛で足のしびれなどでお悩みの方は春日・後楽園から徒歩3分の鍼灸整骨院からだLaboにご相談下さい。