こんにちは。
文京区春日駅・後楽園駅からすぐの小石川にある鍼灸整骨院からだLaboです。
リアラインレッグプレスを導入しました!
今回は文京区小石川周辺(白山駅・春日駅・後楽園駅)在住の方にリアラインレッグプレスの説明をしていきたいと思います。
リアラインレッグプレスは、膝痛やO脚、X脚など膝関節を中心とした足の症状改善や膝関節の予防に使用する器具になります。股関節や足首の症状などに使用する場合もあります。
リアラインレッグプレスとは
リアライン・レッグプレスは膝の回旋筋を鍛え、膝関節のねじれ・歪みを整えるトレーニング器具です。
足をペダルに固定して膝の曲げ伸ばしや回旋運動を行うだけで、普段の生活では外側にねじれやすい膝関節を、正常な位置に戻すことができます。
たった一つの動き・少ない負荷でトレーニングができるため、アスリートの方だけでなく、リハビリの必要な方・日頃運動をしていない一般の方まで幅広く安心してお使いいただけます。
膝のアライメント異常(外旋位)を下腿外旋症候群と言います。
膝痛など膝に症状が出ていない方でもこの下腿外旋症候群になっている方は多くいらっしゃいます。
簡単にチェックができますので、ご自身で一度チェックしてみてください。
膝から下の脛の骨が外側にずれている状態になります。
外側にずれてしまうことによって、膝関節が正常な動きができなくなり負担がかかります。
大きな負担ではないため、症状は出ていなくても少しずつ負担がかかり、後に症状として現れてくることが多いです。
リアラインレッグプレスの効果
1.膝関節の可動域改善
膝関節は日々の生活で身に付いた偏った動きのクセにより、ねじれ・歪みが生じます。多くの場合は膝関節は外側にねじれるため、内側への動きが窮屈になりやすい傾向にあります。
リアライン・レッグプレスを使い膝の内旋・外旋、屈曲運動を行うことで、膝関節を正常な位置に戻し、可動域を改善します。
2.膝関節周囲の筋バランス改善
リアライン・レッグプレスは膝関節を正常な位置に戻すだけでなく、ハムストリングス(太腿の裏側の筋肉)の筋活動の正常化にも効果があります。
トレーニングを繰り返し動きを体に覚えさせることで、回旋・屈曲運動に必要な筋活動パターンを習得し、下肢部の筋バランスを改善します。
3.姿勢改善
一度ついてしまった歩き方・重心の掛け方のクセを取り除くのは困難なため、一回位置を調整しただけでは膝関節はすぐに歪んでしまいます。
しかし、リアライン・レッグプレスであれば、運動を日常的に繰り返すことにより膝関節だけでなく身体全体の歪みを改善します。より良い姿勢を保ちたい方にもおすすめの器具です。
リアラインレッグプレスはこんな方におすすめ
1.アスリートのトレーニング
膝のねじれはアスリートのパフォーマンスに重大な影響を及ぼします。鍛えた筋力を最大限に活かすためにも、ねじれのない真っ直ぐな膝を獲得することが大切です。
2.怪我のリハビリ
膝疾患のリハビリにおいて、スクリューホーム運動の回復を目的としてご使用いただけます。軽負荷の運動なので、症状が改善次第すぐお使いいただけますが、必ず医師の指導の下で運動を実施してください。
3.フィットネス
気になる膝の歪み(O脚・X脚)に、ゆがみのないすっきりとした膝関節を取り戻していただくためにご使用いただけます。
また、膝の歪みは周辺の筋肉を緊張させてしまいます。筋肉が緊張すると水分の循環が滞りむくみを引き起こすため、足のむくみにお悩みの方にもお勧めです。
特に変形性膝関節症の方は下腿外旋症候群になっていることがほとんどです。
逆に言いますと、下腿外旋症候群が続くことによって変形性膝関節症などの膝の疾患が現れます。
ですので、症状が出ていないうちに改善しておくことをおすすめします。
膝痛(膝の痛み)やO脚、X脚など膝関節でお悩みの方は、文京区春日駅・後楽園駅からすぐの小石川にある鍼灸整骨院からだLaboにご相談ください。