こんにちは。
文京区白山からすぐの小石川にある鍼灸整骨院からだLaboです。
足のむくみにおすすめの解消法をご紹介
足のむくみでお悩みの女性の方は少なくありません。私も施術をしている中でご利用者様から足のむくみのご相談をよくされます。
では足のむくみの原因について考えていきます。
一つは筋力不足、一つは運動不足、一つは身体の歪みによるホルモンバランスの乱れ、一つはリンパ血液の循環が悪くなっているなどです。
足のむくみの解消法
小石川の鍼灸整骨院からだLaboの独自の施術法をご紹介します
① マッサージ・骨格矯正・リンパドレナージュ
筋肉を柔らかくし、滞った静脈の流れ、リンパの流れをよくすることにより細胞外に漏れでた間質液、血漿中のたんぱく質であるアルブミンや老廃物などをリンパ管に送り込みます。送り込まれたアルブミンや老廃物は肝臓で代謝させ足のむくみだけでなく全身のむくみを軽減させます。
② リアラインコア「骨盤・背骨矯正ベルト」
骨盤や背骨に矯正ベルトを装着し、歪んだ骨盤や背骨を前後左右から締めて正します。約10分程度軽いエクササイズを行うことで歪んだ骨盤や背骨が徐々に整っていきます。このエクササイズを行っていくなかで普段動きの悪かった関節や筋肉が本来の動きを取り戻したり、筋肉が正常に使われるようになります。結果として骨盤や背骨の歪みだけでなく筋バランスが整ったり、柔軟性が回復します。その結果、下半身への循環が良くなり足のむくみが軽減されていきます。
③ ラジオスティム・EMS
ラジオスティムは高周波温熱療法としてからだの深部の細胞を振動による摩擦(ジュール熱)で温めることが可能です。その結果、脂肪を燃焼させ足のむくみを軽減させます。
EMSは中周波の刺激で筋肉を立体的に収縮させたり緩めたりして動かしていき、インナーマッスルを鍛えます。その結果からだの代謝も向上させることで足のむくみを軽減させることが可能です。
足のむくみに対するセルフケアの紹介
① ASブリッジ(殿筋の筋トレ)
仰向けの姿勢で両膝を曲げます→片側の膝は伸ばしたままで、片側の曲げた足でお尻をリフトアップします。この時のポイントは、体が斜めにならず、まっすぐなことです、また可能な限りお尻をリフトアップします。これを何度か繰り返します。
② 鼠径部のリンパドレナージュ
左右の鼠径部には鼠径リンパ節があり、ここの部分が硬くなるとリンパの流れが滞ります。座った状態で硬くなった部分を軽く中指と人差し指で圧迫して半時計回りでマッサージしていきます。力を入れ過ぎないことがポイントです。
③ 適度な水分補給(栄養素の補給)
ビタミンB2(レバー、卵、納豆、鮭) ビタミンB6(玄米、カツオ、ニンニク、バナナ) カリウム(人参、ネギ、イチゴ、リンゴ、ブドウ)
最後にむくみに有効なツボをご紹介します
水分(おへその真上) 気海(おへその下1センチ) 三陰交(うちくるぶしの上3~4センチのすねの際)
是非お試し下さい
お身体のことで何かありましたら、文京区白山からすぐの小石川にある鍼灸整骨院からだLaboにご相談ください。