column

後楽園の40代男性が手・指の痛み、違和感

こんにちは。

文京区春日駅・後楽園駅からすぐの小石川にある鍼灸整骨院からだLaboです。

手・指の痛みでお困りの文京区後楽園在住の40代男性、施術例。

手の痛み、違和感

文京区後楽園在住の40代男性が手の痛み、違和感があり来られました。

2週間前ほどから腕の痛みと少し力が入りにくくなったとのことでした。

状態を確認してみると

前腕の筋肉の硬さが見られるのと力を抜いた際に指が曲がっている状態(萎縮)でした。

指が曲がっているのは、変形ではなく、普段何か持ったりスマートフォンをいじったりと手は握ることが多く逆に開くことが少ないため萎縮している状態になります。ですので、手のひら側の前腕の筋肉がとても硬くしこりができていました。このしこりが痛みの原因になり、筋肉の伸び縮みの邪魔をしています。

手をパーにするような開く動きが少なくなり、萎縮した状態が長期になると関節がロックされてしまい動かなくなってしまうこともあります。

筋肉が硬くなってしまって神経を圧迫してしまい、神経の伝達がうまく行かなくなってしまうと力が入りにくくなってしまったり、圧迫が強くなったりすると、しびれたりと症状が強くなってきます。

手の痛みに対しての施術

筋肉に硬さ・しこりを取り除くために、手技(指圧)やはりでアプローチしていきます。

頑固な硬さには、高周波温熱機器(ラジオスティム)で熱を加えることでより効果的に改善を見込めます。

筋肉の硬さに対してはこのように行っていきます。

ただ、硬いだけでなく筋肉が萎縮(縮こまっている)状態ですので、筋肉を緩めた後には、ストレッチを行い伸ばしていきます。

普段から指を曲げたり手を握ったりする動作が多いため、日常でも時間がある際に手のひらを伸ばすように指導をしました。

そうすることにより、萎縮するのを遅らせたり改善に向かうことができます。

肘から手先に対してのアプローチ以外にも上腕や肩甲骨、背部に対してのアプローチを行うことにより、手や肘への負担を減らすこともできますので、上腕や肩甲骨、背部に対してのアプローチも行っていきます。

特に肩甲骨から上腕にかけてまたぐ筋肉など関節をまたぐ筋肉に対して行います。

また手技で届かないような部位に対しては、はりや電気療法、高周波温熱機器(ラジオスティム)にて対応します。

 

手の痛みだけでなく、お身体の不調やお悩みがありましたら、文京区春日駅・後楽園駅からすぐの小石川にある鍼灸整骨院からだLaboにご相談ください。

お問い合わせ・ご予約はこちらへ

 

-column

Copyright© 鍼灸整骨院からだLabo , 2023 All Rights Reserved.