column

文京区春日在住の20代女性が肩の痛み、

こんにちは。

文京区春日駅・後楽園駅からすぐの小石川にある鍼灸整骨院からだLaboです。

文京区春日在住の20代女性がジムでのトレーニングで肩の痛み、施術例

肩の痛み

20代女性が肩の痛みで来られました。

ジムに通っていてトレーニングをしていると、稀に肩甲骨付近が痛くなるとのことでした。

疼痛誘発動作としては腕を引く動作で痛みが発生していました。

疼痛部位と誘発動作を考えると広背筋が原因で痛みが出ているのではないかと疑いました。

広背筋とは下図のような背中にある大きい筋肉ですが、作用としては上腕に付着しているため肩関節を動かす為の筋肉になります。

たった2分】ガチガチ首肩こりを解消するには広背筋をほぐせ!簡単スッキリ5つのストレッチ(ヨガジャーナルオンライン) - Yahoo!ニュース

肩の痛みに対する施術

広背筋は背骨から上腕骨に付着していますので背骨に沿って、手技やはり、電気療法でアプローチしていきます。

筋膜で対側の臀部に繋がっています。右の広背筋は左の大臀筋、左の広背筋は右の大臀筋と連結しているため、臀部へのアプローチをすることで広背筋の動きが活性化されます。

上腕骨は停止部になりますので、脇の下付近(肩甲骨周囲)へのアプローチも重要になります。

大きい筋肉になりますので、数箇所へのアプローチをおこなっていきます

猫背や身体が捩れるような姿勢不良になると広背筋の筋緊張が起こってしまい負荷がかかりますので、姿勢の改善や日常生活で意識することも重要です。

そのために背骨の可動域改善や姿勢保持筋を鍛えること。

当鍼灸整骨院からだLaboでは、リアラインコアで骨盤の調整を行い、バランスパッドというものを用いて体幹部のトレーニングします。

リアラインコアの紹介バランスパッド

 

当鍼灸整骨院からだLaboでは、スポーツでの怪我(スポーツ外傷・スポーツ障害)に対する施術を得意としています。

ラジオスティム(高周波温熱療法)や3DEMS、鍼などを行って、柔軟性の回復や筋力の回復を促進させる施術を行い、早期復帰に導くお手伝いをしております。

肩の痛みだけでなくお身体のことでお困りの方は文京区春日駅・後楽園駅からすぐの小石川にある鍼灸整骨院からだLaboにご相談下さい。

お問い合わせ・ご予約はこちらへ

 

-column

Copyright© 鍼灸整骨院からだLabo , 2023 All Rights Reserved.